院長ブログ - 最新エントリー
- 執筆 :
- 院長 2008/6/30 18:15
先週の週末、旭温泉で九州歯科大学の島根県同窓会による勉強会、懇親会があったのでいってきました。
まず、旭温泉って始めていきましたが結構イイネ。ひなびた感じが素敵でした。いつかゆっくり行きたいものです。
さて同窓会ですが、九州歯科大学ってところは非常にバンカラな大学で上下関係が厳しいところでした。
今そんなことをしたら警察沙汰なんてしょっちゅうで、別名、九州酒科大学体育学部なんて呼ばれていたものです。
そんな会合でしかもほとんどが目上の先生なものですから、すごく気を使いますが別な意味で垣根がなく非常に話しやすい雰囲気でした。年代も様々ですが皆一様に九州歯科大学魂を持っており、すごく刺激されました。
まだまだ人としても歯科医師としても青いな〜と痛感した一日でした。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/26 22:27
今日は、学校医をしている鎌手小学校の6,5,4年生対象にブラッシング指導をしてきました。
まあ実際は衛生士さんがしてくれたのですけど・・・。
今年で2回目になりますが、衛生士さんが多くの生徒を指導している姿を見ていると逆にすごいな〜と感心しました。
こういう姿をみてると、いっちょボーナスドーンとアップとか思いますが、なかなかその思いも長続きしません。
またそのあとは、鎌手中学校で学校保健委員会があり、生徒たちと健康について話し合いましたが、鎌手の中学生が特にそうなのか分からないけれどもまだまだ純朴でカワイイな〜と感じ、自分の中学生の頃を思い出しました。ストレスや不安など各々抱えているのだろうけど、まだ地域の大人に面と向かって意見は出し切らないだろうな。
ガンバレ鎌手中学生。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/23 23:41
歯科用CTを導入して、診断が劇的に変わりました。
今日も上顎の4番5番付近の圧痛を主訴においでになられた患者さんですが、他の医院でも原因が分からずに当医院でCT撮影をしました。
原因は埋伏過剰歯による副鼻食腔炎でしたが、従来のレントゲンでは絶対に診断は出来ませんでした。
その他、いままでの根管治療や外科治療なども診断精度があがりワンランク上の治療が出来ること請け合いですし、力強い相棒が出来た気分です。
ただ、自分では完璧に出来た根管治療もCTで観察するとビミョ〜なこともあり、よりシビアにならざるおえません。
とにかく診断の基準が変わります。
自分の診療に対しての目もより厳しくなります。
CTを基準にして診療を進めていくとより診療レベルがあがることは確実です。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/20 19:42
今日は市の3歳児検診に行ってきました。
歯科や内科検診のほか栄養相談、教育相談などあって、勉強になります。
これは法定検診なのでほとんどの方がこられますが、親御さんのモチベーションは様々だな〜と感じます。
その多くの親御さんに働きかける市の保健婦さんは大変だと思います。また、フッ素塗布など事前に準備を行う衛生士さんたちはほとんどボランティアみたいなものですから、頭が下がります。
僕は、どちらかと言うと外科系が得意なものですから、こういった予防や公衆衛生などの仕事に関れると自分の視野が広がるようでテンションがあがります。
少しでも医院の患者様に還元できればと日々思案中です。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/19 19:30
本年度から天使幼稚園の園医に就任しました。
先週のブログでも書きましたが、子供の歯科検診って本当に「カワイイ」。
天使幼稚園も今年度からの歯科検診みたいですし、僕が第一号の歯科園医ということらしいので、園児の口腔環境整備に微力ながら尽力したいと思います。
先生方よろしくお願いします。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/15 20:54
今日は娘の江津であったピアノ発表会に行ってきました。
私は音楽とは無縁の人生を送ってきたのでピアノの発表会などはすごく不思議な空間でした。
こういう世界があるのだなーと思うと同時に、付き添いのご両親のテンションの高さを見るのも面白かたっです。それ以上にわが妻のテンパリ具合もこっけいでした。
結果はどうあれ一生懸命やった娘は誇らしかったです。
ちなみに、おなじ発表会に浜田で開業している同級生の近藤先生の娘さんも出てました。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/13 22:55
最近CTを導入したせいかインプラントが非常に多くなっています。
なかなかオペの時間がとれなくて、やりくりに苦労していることもあります。
ただ年間100症例前後こなしている私から見ても、インプラントはまだまだ特殊な治療というイメージがあるのですが、今日はなんでもない前歯欠損の症例でも立て続けに患者様からインプラントの希望があり私のほうが驚きました。
こちらから何も説明もしていないのに、普通のお兄ちゃんって感じの方が希望されたので余計「はっ」としました。
かなりインプラントは一般的になったとはいえ、まだまだ益田は、どこにあるか分からない県の島根の西端。そうメジャーな治療とは認識していなかった私。
患者様のほうが進んでるナーと思った次第でした。
インプラントって本当に普通に選択肢の一つになったんだなーと再認識。
そういえば以前年金で月賦払いでインプラントした人っていたっけなーと思い出しました。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/12 21:32
今日は園医である鎌手保育園に歯科検診に行きました。
しかし小さい子供って「かわいいね〜」。日々狭い診療室で診療をしていると心がなごみます。
しかもここの園医のお手当てって手渡しでいただけるから
チョット嬉しい。
鎌手ってすごく海もきれいでいい息抜きでした。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/11 15:12
今日から、新人歯科助手の岡本さんが働いてくれてます。やる気は感じられて人柄も好感が持てます。楽しみです。
今回、新人さんを採用するにあたって、いろいろな方を面接させていただきました。もともと人間が未熟な僕が面接をするのですから、もうわけがわかりません。
ほとんど僕の独演会になるパターンです。
人を選ぶって難しいですね。
- 執筆 :
- 院長 2008/6/10 13:12
今週日曜日に、益田グラントワで歯科衛生士会、歯科医師会主催で歯科衛生展がありました。
しらがみ歯科の衛生士さんがメインとなり頑張っていたものですから成功して欲しいと願いつつ私も参加しました。市内では他のも催しものが多かったらしく大盛況とはいかなかったかもしれませんが、まずは成功とおもいました。
皆さんお疲れ様でした。