ワークスタイルブログ - 最新エントリー
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2016/10/8 22:39
今年も、はやカレンダーが3枚・・・。
どこかで2枚いっぺんに破ってしまったんじゃない?ぐらいの感じです。
春にラビット君と朝顔の種を3つ蒔きました。
いまだに小さいながら花を毎日つけてくれるので、そのままにしています。
もう、ツルは支柱に捕まる力もないようで、夏の半分くらいの高さまでズリ落ちています。
姿形の美しさはありませんが、旬を過ぎた美しさをそこにみます。
これがみえるって事は、私もそこそこの齢なのでしょう。
老眼も進みますが、逆にみえるものも増えるって、人っておもしろい。
そうそう、先日知り合いの先生のお誘いで、郷 ひろみ さんのコンサートに行かせていただきました。
ホント、「アタシ最近疲れやすいっちゃね〜」とか言ってられない!!
彼のパフォーマンスのすばらしさ・・・
郷 ひろみ であり続ける覚悟と凄みを感じました。
・・・「郷 ひろみ って最近変わったよね〜」と言われたら、
それは僕が変化してないということなのです・・・
とMCで言われてました。
「ほほう・・・しっかし、どこかで似たようなの聞いたことあるなあ・・・」
と思ってたら、ウチのサル山のボスではないですか
「変わらないね〜」って言ってもらえるための変化って大切なのかも
まあ、ホリエモンは、著書の中で
「多くの人は自分以外のことになんの関心もない」と言い切っておられますが。
こちらの意見も、私的に超納得だけどね
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2016/9/1 11:42
八月が終わってみれば足早に過ぎていきました。
今年の夏、命題に掲げてました
「遊び切る!!」
楽しく過ごせたなぁと自負しております。
私個人的にやりたい事ができたことに,
周りの皆様へお礼を申し上げたい。
ありがとうございました。
とは言いつつ、6人家族の我が家、夏休みとなれば、夏合宿の合宿所と化すのはあたりまえのことでありまして・・・。
どやどや午前の予定を終えた子供が帰ってきて、
「ソーメン食べたい!!」
「今日はあったかいソバにしよっかなあ」
「オレ、中華丼!!」
と言いたいことを言ってくる。
「食券買って、並んで〜〜」の世界である。
これをすべて、そこそこの出来ばえで出し終えた食堂のおばちゃんは、やや充実感をおぼえたりもするのよね〜。
と、こんな夏も終わりです。
昨日益田高校の体育祭も終え、若者の躍動をまぶしく見て
まいりました。
何気にいい切り替えになりました。
秋に向けてまた生活を見直したいものです。
「生活や家事を停滞させることでなら、ワタシ日本代表いけるくね??」
と思う今日この頃ですが、この座に甘えてはいけない!!
と、洗濯物の山の切り崩しにかかります!!
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2016/8/12 11:57
暑中お見舞い申しあげます
皆様、溶けるを越して発火するんではないかと思うほどの日差しの中、いかがお過ごしでしょうか?
外に干した黒Tシャツ、燃えないかな・・・と思います。
いやいや、熱いですなリオオリンピック。
怒涛のメダルラッシュ。
どんな競技でも、個人、団体限らず、その瞬間その場に立てるのは、選ばれたその人たった一人。
すごいですね、その重圧と誇りに耐えうる心と身体。
しばらく楽しみが続きます。
昨日は山の日。
今年からの祝日で、我が家にも何ともフツーにやってきて去って行きましたが・・・。
多分夏休みも手伝って、存在感の無さもあるとは思いますが、病院の休日転送の電話が鳴り続けました。
「すみませ〜ん、今日は祝日で休診なんです〜」と声を大にして連呼しましたが
そんなこんなで、夏休みも中盤、最後まで乗り切りましょう!!
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2016/6/17 21:59
明日はホースちゃんのAAAのライブ。
ワタシには細げなお兄さんお姉さん達って感じしかありません。
すっかり初ライブで浮足立っています。
限定ペンライトをネットで買おうとしていましたが、パパから却下。
「高すぎる〜」が理由です。
確かに往診でパパが使用してるライトは100均。そりゃ、そう言うわ。
ECCの英語聞いてるかと思えば、AAA・・・って事もありましたわ。
私の初ライブは聖子ちゃんでした。
高校生の時、友達と行ったな〜。
梅雨に入り、さあ今年の夏は、どんな夏になることでしょう。
私的キーワードは「集中」かな。
何に??と言われそうですが・・・自分にです
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2016/2/29 14:38
少しずつ春が近づいてきています。
ご近所の梅が満開だったり、昼間とても眠たかったり、私が一つ歳をとったり・・・。
先週末はBEGINのコンサートにモンキー君と行ってきました。
特に縁もなく、一度しか行ったことのない沖縄なのに、なぜか「帰りたい」と思わせる音楽に浸ってきました。
モンキー君 「浦ちゃん来る?」
私 「来るわけないやん」
と、auのCMの「海の声」を楽しみにしていたモンキー君。
とても感激していました。
私はなぜかメドレーの中にあった
「また会う日まで」が今までになく新鮮でした。
尾崎さんの歌です、もちろん盗んだバイクで走り出す方ではなくて、尾崎紀世彦さんの方です。(みんな承知)
「二人でドアをしめて〜
二人で名前消して〜」
確実にワタシ年齢きたね〜
おまけに、ひそかな楽しみ、ドラマ「おかしの家」。
今頃こちらで放送されてます。
オダジョーの役が、「彼にぴったり」と思ってしまいます。
抜け感がとてもいい感じ。
仮面ライダークウガから、早何年になるかなあ??
この春もゆるゆる楽しみます
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2016/1/4 16:33
あけましておめでとうございます。
今年も皆で新年を迎えることができました。
親戚の顔に会い、それぞれの覚悟に触れ、ワタシも心新たに頑張ります!!
毎年楽しみなお友達からの年賀状、今年は一味違う感じ・・。
「思わぬ事態が起こるものだと・・・」とか、
「いろんな困難を乗り越えて・・・」
だとか、何々どうした、みんな意味深すぎる〜
語ると長くなること間違いなし!!らしい。
この春は、九州行脚に出て、友達巡りしよう
老いと食欲が止まらないアラフィフ世代(友達の年賀状からの引用)
みんなで笑って突破したいものです
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2015/12/28 16:27
さてさて、年賀状を書くころとなりました。
来年はさる年、モンキー君は年男です。
出来立ての我が家の年賀状を見ながら・・・
この6匹で構成される我が家(サル山)に、話が通じる猿が
1匹もいない・・。
に気づく。
家長として相変わらずの独裁者、パパ猿。
持論をキーキー叫び、聞く耳を持たないタイガー猿。
何を言っても「ウッキー、ウケる」で済ますホース猿。
名実ともにお猿道極める、モンキー猿。
いまだ会話がなりたたないラビット猿。
・・・やはり誰とも話が通じないぞ。
でも、一番「ウキーウキャー」と言ってるのは、ワタシで、
「かーさん猿はウルサイ〜、メンドイ〜」とみんなから思われてる事・・・。
にも気づく。
「来年もこのサル山で明るく自分を維持して行こう!」
との思いを強くする、2015年の年の瀬です。
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2015/11/17 14:08
晴れて七五三を迎えることができました。
みんなにお祝いされて、少々誇らし気でした。
あっという間にここまで大きくなりました!!
家族みんなが、ラビット君の笑顔にどんなに元気をもらい、助けられたでしょう。
ありがとうね
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2015/8/28 15:56
終わりました、夏休み!!
これで、少しは昼食生産の職務から解任です。
まあ、何かしらの麺を茹でてただけでしたが…。
心より、給食ありがとう!!
今年の夏は、あっさり過ぎました。
麺で言えば、ソーメンかな。
それも、トッピングはネギのみ・・・みたいな
その分、家でのんびりしてました。
今年の夏は、戦後70年ということで、戦争に関する番組が多かったように思います。
歴史を語り継ぐということで、
「戦争反対!!」が声高に聞こえてまいりました。
たまには、逆のアプローチもあっていいかな〜と思いました。
「平和大賛成!!」です。
「ありがとう、平和!!」です。
平和君という名前の方がみたら、赤面するほどの、
「君の意義を讃えるぜ!!平和!!」な感じの番組。
で・・・・
ところで「平和」の定義って何かな?
「戦争をしていない」という方向からでないと、つかまえられない・・・??
何はともあれ、今日も穏やかに過ぎていきます。
今回もしょーもない内容へのおつきあい、
ありがとうです
- 執筆 :
- 生活向上委員長 2015/7/19 22:31
ホントにすばらしい時間でした。
何年ぶり?っていうぐらい久々のライブ。
運良くミスチルのチケットを譲っていただき、家の事すべてを蹴散らして、ヤフオクドームへ行ってまいりました。
観客を楽しませようとする彼らの最大限の思いが、どこまでも観える、聴こえる、伝わる最高のライブだったと思います。
あ〜、桜井さんカッコよすぎる
そして、帰りに食べた資さんうどんのゴボ天わかめうどんの美味しかったこと。
深夜にもかかわらずそれを運んできてくれたおばちゃんの
ステキな笑顔。
次の日は、いつの間にか実家近くにできてた“コメダ珈琲”でモーニングも食べれたし、言うこと無しの楽しい週末でした。
今回、ライブにご一緒いただいたお友達に感謝です、
共に汗かきながら腕を振り上げていただき、
ありがとうございました
本当に楽しかったです