石見グランフォンド2015

またまた出てきました、石見グランフォンド。 毎回終わったあとは二度と出ないと思うのですが4回連続の出場となりました。 今回は九州から義弟と浜田から近藤先生とともに参加です。 特に近藤先生はサイクルイベントは初参加ですが、 […]

続きを読む
いらっしゃい!オッデセイ

昨年12月、惜しまれつつ引退をしたエリシオン。 当然、代わるべき家族車が必要となります。 我が家は6人家族で、候補はベンツのGLやBMWのX5など大それたことを考えましたが、やはり大家族で乗るのにいいのは国産ミニバン。 […]

続きを読む
石見グランフォンドに向けて

今年も挑戦します。 石見グランフォンド。 今年は初参加の浜田の近藤先生を引き連れ、昨年参加した義弟とともに参戦です。 ただ、やっぱり練習不足。 一夜漬けでは間に合わないとわかっていても最近になって猛練習。 時間があれば大 […]

続きを読む
選挙応援

今週の日曜日、歯科医師会が推薦する中島先生の県議会議員の選挙応援に行ってきました。 ま、応援といっても車の中から手を振るだけなのですが。 選挙って大変ですね。 そりゃ、立候補者は好きで出ているのでしょうが、パワフルです。 […]

続きを読む
歯科医師会役員

今現在、私は歯科医師会では会計担当理事を勤めています。 まあ、細かい計算が苦手な私の最もあわない役職でしょう。 実際にはうちの受付スタッフが細かなところまでキッチリ合わせてくれたので問題はなかったのですが公のお金を預かる […]

続きを読む
さよならポルシェ・ボクスターS

「断捨離」 「足るを知る」 満たされた現代社会ではよく聞く言葉です。 私も定期的にこの思考回路がやってきます。 もともとは、昨年末からスタッフが産休などに入り医院運営が猛烈に忙しくなたことがきっかけですが、なんとなく先の […]

続きを読む
ついにランボ購入?!!

なにかにつけ、家庭内でランボイイな!イイな!と言っている私ですが、ついにやってしまいました。 ついに我が家にランボルギーニがやってきました。 最新型のウラカンではありませんが、泣く子も黙るV12、シザーズドア。 ランボル […]

続きを読む
さよならエリシオン

我が家に次男が生まれて、一緒にやってきたホンダのミニバン「エリシオン」 ホンダ初の高級ミニバンとして鳴り物入でデビューしました。 当時、我が家も5人家族になるということで奮発してエリシオンを購入しました。 僕が基本、電車 […]

続きを読む
西部臨床懇話会

ちょっと前の話ですが、例年どうり西部臨床懇話会、行ってきました。 今年の講師の先生は僕の大学院時代のひとつ先輩の北九州開業の千草先生。 すごく怖い先輩でしたが、とても暖かい人でした。 この先輩と付き合って、人って付き合っ […]

続きを読む
ランボルギーニ・ウラカン試乗

ついにやってしまいました。 禁断のランボルギーニ試乗! あこがれのキングオブスーパーカー、ランボルギーニ最新のウラカンです。 発端は、福岡の友人であるY先生がマセラッティを購入。 「白上やったらランボぐらいいけんと?」 […]

続きを読む