どこまで??
この春からそろばんを始めたラビット君。
だんだん難しくなり、5の合成分解という新たな段階に挑戦するようです。
そしてワタクシ、もうついて行けず。。。
いまはむかし、小学校でそろばんの授業なるものありけり。
「56+16だと・・6の次に6を入れる
・・・もう玉無いじゃん。」
→「だけ、下の玉10個にしてくれ。」
(手詰まり感から、そろばんの概念を覆す思考へ)
→「まあ72だから72入れとこ・・・。」
(頭でできるやん!!)
みたいに、すべて暗算をして玉を合わせていました。
そろばんのテストも結局筆算してたような・・。
頭の中でどこまで計算したらいいのか、どこをそろばんに頼ったらいいのかが分からない・・という混乱を思い出しました。
アプローチを間違い、できる人には無い回路に、私は思考電流が流れてしまいました。
きっと頼りがいあるんだろうけど、どのようにして、
そろばん君の力を借りればいいのか分からなかった。
私のような小学生はいなかったのかなあ?
ラビット君、おかーさんを超えて行ってね!!