島根県益田市久城町「しらがみ歯科クリニック」-義歯 インプラント 歯科矯正治療 ホワイトニング 訪問診療 予防歯科のことならしらがみ歯科クリニックへ。

しらがみ歯科クリニック
TOPページへ戻る | 
ブログ
クリニックの紹介
MENU
お問い合わせ

医療法人
しらがみ歯科クリニック

698-0001

島根県益田市久城町911-2

TEL 0856-31-0202
FAX 0856-31-0068

<{$xoops_sitename}>
ホーム  >  ワークスタイルブログ  >  最新エントリー
しらがみ歯科院長ブログ -島根県益田市-

ワークスタイルブログ - 最新エントリー

執筆 : 
生活向上委員長  2023/5/13 15:26

 なんと一年の空白!!
この間の諸行を久々に更新いたします。

Mちゃんと先日お茶したおかげ。

褒めてその気にさせるスゴ腕の持ち主

 

 この一年やりたい事とやらなければならない事の割合は8:2くらいだったかな。レベル良好かと。

でもこの二つの境界線はそれほど明確では無くて、家事や仕事もやりたい事に入る時もあるしね。
言ってしまえば、まんま気持ちの問題。日々自分が能動的に動けてるかの目安なのかな〜。

 

近況としては、

あまちゃんの再放送を観て、のんちゃんのあまりの可愛さに10年遅れで「じぇじぇ!」と言う事にしている。

庭の草抜きでマインドフルネスを装う事にしている。
正味マインドフルネスが何なのかよく分からないけどもね。
でも最近、お天気のいい午前中の庭で、鳥の声と保育園からの子供たちの声を聞いてると、
ここは桃源郷だっぺ・・と感じられるようになりました。
めでたし、ありがたし

 

この春ラビット君も中学生となり、タイガー君からの
17年に及ぶ小学校から脱出の運びとなりました。
大変お世話になりました。

GWは、歯科衛生学院時代の友人9人で集まることができて、楽しい時間が過ごせました。
それぞれ子供の手が離れてくるお年頃、
身体を数値化、可視化するたびに色々黄色信号が灯るように。

誤差よね〜

        ・・・では済まなくなってきてます。


 皆さまはどんな5月を迎えているでしょうか?

執筆 : 
生活向上委員長  2022/6/4 13:31

 こんにちは。

生き延びておりましたよ、この半年。

麦茶を沸かすつもりのやかんに、麦茶パックによく似た出汁パックを投入しながら。。。

お風呂から上がってみたものの、トリートメントをすすいだかどうだか分からなくなりながら。。。

この春独り立ちをしたモンキー君に田舎便を送ったら、届かんよ〜〜の連絡。
伝票をみたら部屋番号間違い。
黒猫さんにお謝りしながら。。。日々過ぎています。
あ〜なんてステキな日々だこと

 

普段の生活が最大数6人から半分の3人になりました。
時間空間に生じてきた余白。
少し自分のことに目を向けられるかな


 ここに来て身体の不調がチラホラ。

結膜炎から始まり、今はなんと人生初の歯根膜炎。
こんなに痛いのね。

いろいろ炎🔥絡み。

何だか調子悪い期→症状対応期
→快方に向かってるのかなぁ期
→コレまだ終息せんなぁ期
→やっと終わりが見えてきた期(今ココ)

一か月かかりそう、長すぎ
 

 

そして今月七日、なんと銀婚式でした。
何かとシルバーと名の付くものが忍びよってくるなぁ・・。

執筆 : 
生活向上委員長  2021/12/31 22:50

 紅白をチラチラ見つつ、パパさんのビットコインのうんちくを聞きながら、アイスを食べてます。

こうして今年も終わっていきます。

色々あったようで、なんにもなかったようで、でも今年聞きなじんだ幾つかの曲を聴くと、着実に時間は流れたようです。

今日は朝から福岡FMのモーニングジャムを聞きながら、おせちの準備をしてました。
ナカジーの声を聞くと、北九州で仕事してた頃(若かりし頃)のように動ける気がします。

最後にユニコーンの「雪が降る町」がかかり、外も雪でしたので気分が上がりました。

そこからついつい「緊急取調室」を見てしまいましたが、なんと来年の目標が決まったのです。

ワタシ、天海祐希になる!!・・どや。

 

ホースちゃんは帰省せず、寂しいですが、
さあ!そば茹でよう!!

どうぞ来年もよろしくお願いします。

執筆 : 
生活向上委員長  2021/12/6 14:26

最近ぐんと食べるようになってきたラビット君。

 NO MEAT,
               NO DINNER  !!

とばかりに、夕食に肉を所望します。
肉料理の時は口に運ぶリズムも調子いい。

大好きな味付けのときは、三拍子。
肉、ご飯、ご飯                
肉、ご飯、ご飯。。。

絶好調にノッてるときは、四拍子。
肉、ご飯、ご飯、ご飯。
肉、ご飯、ご飯、もいっちょご飯。。

身長が高くなりたいそうです。
大きくなってくだされ 

 

で。。。
ワタシは大きくなってる場合ではありません。

 そんな私の日課は朝6時半のAMラジオと共に。
もう始めてどのくらいになるだろう。

それはラビット君も震え上がるほどホンキのラジオ体操。(動きはNHKの番組で習得済み)

髪を振り乱し、第二体操を終えるころには、身体もポカポカです。
第二体操のダイナミックさは、知ってる人の方が少ないのではないかと思います。

今日も体操途中でお弁当用のフライドポテトが揚がりましたが、ラビット君が鍋から救出してくれました。
手が(身体が)離せません。

 

 そして、もいっちょやってます。。

なかやまきんに君の「世界で一番楽な筋トレ」でございます。

ちょこちょこと世界一浅いスクワットをしたり、You Tube見ながら10分ほどの筋トレをしています。
なかやまきんに君の安心・安定感がいいよね〜、人柄が伝わってくるようです。
続けて頑張ってみます!!

そして届きましたよ、資さんうどん!!
ふるさと納税の返礼品。
これぞホントのふるさと納税です。
できればおはぎも付けて〜。

執筆 : 
生活向上委員長  2021/11/4 11:52

 我が家のお犬さま小丸氏。

なんと、歯槽膿漏がすすみ全身麻酔下で抜歯となりました。

ホント、親の顔に泥を塗ってくれるわ!!

           

          ええ、分かっております。

 

親の顔が見て見たい・・・コッチです。

飼い主の仕事は何ですの??マジで。
親業の怠慢、放棄でしかない。

 

「先生から怒られるだろうなあ」
と分かりやすく肩を落として動物病院に連れていくと

「小丸はやんちゃで歯ブラシさせてくれんよね!
残った歯で食べられるから大丈夫。
美味しいペーストがあるけ、術後はそれで磨いてみて」

と、おっしゃってくださいました。

 

小丸だけでなく私までもを救ってくださいました。
本当にありがたいことでした。

だましだまし歯ブラシします!!

 

小丸氏は歯を失ってもまだまだ食欲旺盛。残存する歯で何でも食べます。

ごはん食べた後でも「ボクまだもらってないんやけど」と催促吠えします。
こっちもだいぶ記憶ボンヤリなので、あげた事忘れてたりするからね。2回あげたり。
もうとっちらかってます。

御年12歳、長生きしてほしいです。

執筆 : 
生活向上委員長  2021/10/27 15:49

裏庭の金木犀が香り始めました。
いつになく花が多く嬉しい限り。

寮暮らしの ホースちゃんから毎日のようにラインが来ます。

昨日は「おかーさんの感性で俳句をつくって送って〜」というものでした。

なぜか課題提出しないといけないらしい。

で、今染み入る上質な一句を・・・と送ってみました。

 

  秋ドラマ

      西島松下

         杉野坂口

 

  みんなちがって、みんなよかばい。

 

てきとーな俳句やなー笑笑
提出できるか!笑笑
杉野遥亮かっこよすぎ!!

と返信がきてました。

皆さんも下の句どうぞご自由に

 

今日は年少たんぽぽ組から一緒のMちゃんのお誕生日!

おめでとうございます

半世紀近くお付き合いがあることをありがたく思います。
また会えるときを楽しみにしてるよ!!

執筆 : 
生活向上委員長  2021/8/30 15:27

残暑お見舞い申し上げます。

長雨の印象が強い今年の夏、でもさすがにまだ暑いですね。

8月だもんね

 

先日マツコさんが、ある番組で

「電車に手を振る動画で泣ける」って話をされてました。

 

それな。マジで。

 

10年前の「九州新幹線開通CM」なんて、ホントまさにそれ。
九州縦断ウエーブ見て、どんだけ泣いたか。(マツコさんも号泣らしい)

有吉くんから「疎開したことあるの?」ってツッコミ入れられてたけどもやね。

ホント、理由もなく説明もできないことってあるものね。

 

小話をひとつ。

このコロナ禍どこにも行くことができないからか、先日ハワイに行く夢をみました!

で、「ハワイ、ハワイ・・・・」って準備して空港にむかう・・・っていうか・・・
空港に行く地下鉄までという超短編でした。 
(福岡地下鉄空港線ばい)

 

気分はめっちゃ浮かれてたんで、目覚めた事がしばし理解できず。
経験しないと夢にも見ることができないのか〜
と、二度寝する気も失せた朝でした。

はよ旅行に行きたい!と切に願います。

執筆 : 
生活向上委員長  2021/5/6 10:50

 いよいよワタシも始動できるかな

年始から受験ジェットコースターで振り回されて酔いまくり。
おこもりGWも終わりました。

少しの開放感を感じ、自分事に少しは関われるかな・・・との期待もありつつ。

 

しか〜し

  お受験  シーズン3 〜モンキー編

が始まってしまうぜ・・・とほほ。

すっかり三部作気分ですが、今作が一番の未知数。
厳しい受験にモンキー君が、どう立ち向かうのか。

本作、できるだけ低予算でお願いしたい。

 皆さま あたたかくお見守りください。

 

ホースちゃんからは、アヤシイ関西弁がラインで飛んできます。

ほぼ、「せやな〜」と「そやで」です。

 

そして、姪っ子が進学先の大学でラクロスを始めるそうな。

もうさぁ、

「ラクロスかラクロス以外か・・・」ばりの

 ローランド級の青春やん

 ええなぁ〜〜老眼には眩しすぎます✨

 

どうぞ皆さまお健やかにお過ごしください。

執筆 : 
生活向上委員長  2020/12/29 14:27

 前回、残暑って・・・

ワタシ、何してた??
日々家族のために粉骨砕身してた自分が脳裏をよぎる・・・。

 

タイガー君からの
「オレ、禿げてきた〜もう終わりや・・」との
ライン定期便にハゲましの返信をし、


ホースちゃんの
「アタシ、看護系は向いてないっち気づいた!
リケー(理系)じゃない、ブンケ―(文系)やったんや〜!!」との今更な戯言をいなし、

 

モンキー君の弁当箱に、ちくわ+悶絶量のワサビを詰めたものを押し込み、水筒のお茶がやっぱり漏れるとの
クレームに対処し、

 

ラビット君の相撲の相手をして、とりあえず寄り切り、
言わないとやらない毎朝の検温記録andマスク準備に
半ギレで対応し、

 

パパさんの脱ぎ散らした衣服と容赦なく届く彼宛の
アマゾンの段ボールをせっせと片付けておりました。

 

ホント、これがワタシの日々の全てな気がしてきた。

 

この雑多な毎日、今年に限っては、
きっと香水のせいなのでしょう

 

 

年賀状にも書きましたが、

世界の無事着を信じて  Go to  2021

 

来年も平和な日常を送れますように

 どうぞ皆さまよいお正月をお迎えください。

執筆 : 
生活向上委員長  2020/8/18 9:25

 残暑お見舞い申し上げます。

今年は夏が来たと思ったらもうお盆。
あとは小学校よ、早く始まってくだされ。

 

このコロナ情報過多の夏、気が付いたことがあります。

 

私は錦糸卵を上手に作ることができません。

 

腕の問題だと解釈していましたが、よくよく考えると
「上手に作ろうという情熱を持つことができない」という事が分かりました。

長きにわたり、なんやかんやとフライパンのせいにもしてきたけど、自分の問題なんだと気が付いた・・・。

 

コロナよありがとう。(カンケ―ないわ)

 

でも「なぜ錦糸卵を軽視するのか」の解までには至っていません。
近々の課題にしようと思ったけど、夏が去ると錦糸卵とのキョリは遠のくんだよな〜。
ちらし寿司と瓦そばの時のみ登場となるからな〜。

 

で、今年も油まみれの短冊卵(一応キレイに焼きたくて油多めなのでギトギト)を冷やし中華にまぶし、いただきました。

 

めでたし、めでたし。
 

       ・・・短冊卵で市民権を得たい。

 

北九州にも帰れず、寂しい夏ですが元気にやってます。

もしかすると、この調子で
「メダカが上手に育てられない案件」も何か気づきを得るのではないかと期待しています。

(1) 2 3 4 ... 19 »

ブログ カレンダー
« « 2023 6月 » »
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
アーカイブ
Copyright (C) 2008 Shiragami Dental Clinic Medical Corporation. All Rights Reserved.  ログイン